OEMとODMで健康食品を作る場合の違い

サプリメントにも様々な種類がありますが、最近は健康有無によりそのような商品が売れています。

それ故、サプリメントや健康食品を販売したいと考える人もいるかもしれません。実際にそれで会社を立ち上げた人もいます。では、どのような方法で発売をしたら良いのでしょうか。

これには大きくわけてOEMやODMの2種類が存在しています。
この違いはなかなかわからないかもしれませんが、OEMの場合は自分の会社で製品の製造が開発を行い、製造を受託企業に依頼する方法です。

そのため、自分たちで設計した商品になる場合はこれを利用しておいても良いかもしれません。
しかしながら、自分たちでそのような製品を開発できない場合はこれはやめた方が良いかもしれません。

 

また、そこまで真剣に自社製品を作ろうと考えていない場合もやはり避けた方が良いでしょう。
つまり、このやり方を導入する場合にはそれなりにエネルギーが必要になります。
そして膨大なお金がかかることも予想しなければいけません。

もしこのやり方以外で比較的簡単に行う方法であれば、ODMのやり方の方が理想的といえます。
ODMのやり方は、どこかの会社で製品を作ってもらい、その製品を販売する方式です。自分の会社で販売するため販売方式はどのような手段を用いてもかまいません。

 

それぞれのメリットとデメリットがあるとすれば、OEMの場合は商品開発までのコストがかかる所ですが、ブランド企業の場合非常にメリットが高くなります。
では、ODMの場合は企画から製造まで全て受託会社に依頼するので技術力がなくても新規参入ができるメリットがありますが、生産に一切タッチしていないため
オリジナル性が出しづらく、競合他社と似通った製品ができてしまいなかなか差別化が難しいと行ったデメリットもあります。

 

双方にメリットとデメリットがありますが、現在国内の健康食品のOEMの場合、開発から依頼するODMの場合も多く、
今後ODMでの開発がさらに加速する可能性もありますが、小ロットでのスタートや
どこから開発したらいいのか分からないなどのスタートアップの場合は、ODMを前提として相談するのも良いかと思います。